〜足裏の神秘〜 なぜ 『足から身体を整える』 のか?

query_builder 2021/05/29
健康豆知識
足から整える

 静岡県藤枝市で、フットケア・ボディメンテナンスサロンを経営しています、Foot .Body.Maintenance ミッツです!


 今日は、ミッツがなぜ足にこだわっているのか? を簡単にご説明いたします。


 人は立っている時に、どうやってバランスを取っていると思いますか? 実は、大きく分けて三つの機能が重要な役割を担っています。


・三半規管 

 身体の平衡感覚を司っています。


・視覚

 目で見てバランスをとる


・体性感覚

 皮膚や筋肉など、身体で感じてバランスを取る


 

 ミッツでは、この【体性感覚】に注目しています。特に、この体性感覚は「足裏からの刺激」が特に重要視されるのです。


 例えば、踵を浮かせて爪先立ちになると、

→つま先側に重心が移動する。

→自然にふくらはぎに力が入ります。


 この時、脳や脊柱は

「あっ、踵に重心を感じなくなった!つま先に体重がかかってる!」


 と感じ、咄嗟にふくらはぎに力を入れ、細かく制御します。つま先立ちになると、グラグラ揺れると思いますが、揺れている間も、重心を感じながら、脳や脊柱が全身の筋肉に指令を出してバランスを取るようにしています。



 では、仮に土踏まずやアーチが落ちてしまったと仮定しましょう。この時、脳や脊柱にはどういった刺激が反映されるでしょうか?


 土踏まずで考えると、特にわかりやすいと思います。


 本来、踵から親指のラインの中で、地面と接地しない「土踏まず(内側アーチ)があります。この土踏まずの部分は、普段は接地しないのですが、ジャンプしたり走ったりすると、接地面積が増えていきます。つまり、


 「接地面積が多いと、荷重がかかっていると認識する」訳です。


 では、身体はどういった反応を示すでしょうか?全身に力を入れて、衝撃に耐えようとします。そうすると、余計な力が入ってしまうのは想像できますよね?


 疲れやすい身体の方は、疲れやすい足の状態が原因の場合が多いです。


 ぜひ、根本から改善を目指すミッツで、健康相談をされませんか??


 インソールや足指トレーニング、BRT全身整体などで、皆様の身体をメンテナンスしております!!


 ぜひご予約をご検討ください♪



NEW

  • 〜足裏の神秘〜 なぜ 『足から身体を整える』 のか?

    query_builder 2021/05/29
  • リラクゼーションとは?? ミッツの考える【リラクゼーション】

    query_builder 2021/05/20
  • 静岡大学サッカー部で足の勉強会を行いました!!

    query_builder 2021/05/17
  • query_builder 2021/05/13
  • 【交感神経】【副交感神経】どちらも高めたい!! その方法とは??

    query_builder 2021/05/01

CATEGORY

ARCHIVE